栄養科

栄養科

入院された患者さまに対して、医師の指示に基づき、管理栄養士による栄養管理を行い、個々に合わせた食事の提供を行っています。
病棟を訪問し、患者さまの直の声を取り入れ、嗜好に合わせた食事の提供に努めています。
病院食の提供は業務委託していますが、安全・安心に配慮し、美味しい食事を提供できるよう給食委託業者と連携しています。行事食を取り入れ、患者さまが季節を感じ、楽しんでいただけるよう、心を込めて提供します。

<献立の一例>

<花音病棟のバイキング>(※2020年より感染対策のため中止しています)

食事形態は、患者さまの嚥下機能に合わせて提供します。

食事時間について

朝食・・・ 7時
昼食・・・12時
夕食・・・18時

温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たくお召し上がりいただけるように心がけています。

栄養指導・相談について

入院・外来患者さまを対象に栄養指導・相談を行っています。病態や食事形態など、食生活の聞き取りを行い、改善に向けてアドバイスを行います。

生活習慣病予防教室について

生活習慣病予防教室を年4回程度実施しています。
初夏には、「さわやかウォーキングby河畔」として、数人のグループでコース図にしたがってクイズを解きながら楽しくウォーキングを行うイベントを開催しています。
その他、糖尿病講座や糖尿病食バイキング等を行っています。